八ヶ岳総合研究所

八ヶ岳から。地域振興、まちづくり、時事、読書録、旅行記等、いろいろ

ふるさと納税と黄金の羽根

橘玲氏の「お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方」を読んだことをある方も多いと思う。 著者は文中で黄金の羽根のことを、日本の制度上の歪みから必ず利益が得られるポイントとしている。 昨今話題にあがることの多いふるさと納税はまさにその1つである、あ…

【書評】地方都市の持続可能性

本書は特に廃藩置県以降の日本の都市の歴史を振り返ることで、今後の日本の都市の持続可能性について論じている。 そのため、廃藩置県以降の我が国の地方自治制度及び各地の都市の隆盛について知るには、いい本である。 著者曰く、これまで都市の力の指標と…

【書評】成功する地域資源活用ビジネス: 農山漁村の仕事おこし

まず著者は過去のハコモノ行政、三セク方式、それにふるさと創生を痛烈に批判している。 それらと対照的な事例として、全国の中山間地域から 長野県小川村 島根県吉田村(現雲南市) 岐阜県明方村(現郡上市) 島根県海士町 を紹介している。 事例中の団体は分類…

【書評】AI vs.教科書が読めない子どもたち

2018年、書店で見かけない日がないというくらいに売れていた本書だが、2019年になってようやく読めたので書評を書いてみる。 昨今のAIブームの中で騒がれるシンギュラリティの到来について、著者は自身の研究に基づき、少なくとも近い将来には起こらないと否…

まちづくりに求められる人材

まちづくりに求められる人材として ①よそ者 ②若者 ③馬鹿者 この三者が必要であるといわれて久しいですよね 中にはこの三者に「切れ者」を加えたり、 「経営人材」を加えたりしてる人もいるみたいですが この三者論、逆に考えると 「地元育ちの、頭の硬い、お…

まだ企業誘致やってるの?

地方の自治体が取り組む産業政策の大きな柱として「産業振興」と「企業誘致」がある。 どちらも地方に雇用を生み出すため、かねてから用いられてきた手段だ。 表題に答えは出ているのだが、もし仮にこの2つに優劣をつける場合、産業振興こそ優先して取り組…

図書館よ自由を守れ

まず「図書館の自由に関する宣言」というものをご存じだろうか。これは日本図書館協会の綱領であり、戦前思想善導機関として機能した歴史への反省を元にしているものだ。有名な有川浩の「図書館戦争シリーズ」はこの「図書館の自由に関する宣言」を元に、検…

日本版○○って多くね!?

1週間に1回のペースで記事をお届けするといいながら、長々と更新をさぼっております。真水です。 ま、まあ、1月で4本あげれば、いいんじゃないでしょうか。。。。 ってことで、3本目の記事を投稿しちゃいます。 さて表題の日本版○○についてですが、最近…

政府機関の地方移転について

先日、内閣府のまちひとしごと創生本部から各都道府県に照会がでていた、政府機関の地方移転について、一部機関の移転検討が本格化されることとなりました。 文化庁が京都府へ、消費者庁が徳島県へといった具合です。無論他の道府県もそれぞれ要望を出してい…

開設の挨拶と自己紹介、最近の時事(国会議員の育休)

みなさん、はじめまして。真水と申します。 今年からブログを頑張ろうと思い、立ち上げました。 お時間あれば読んでいってください。 普段から色んなことに好奇心をもつほうなので、ブログの内容はなにかに限定されませんが、時事について、最近流行りの「地…